top of page
torisei7

開店ガラガラ

《大阪市内を中心に鳥肉の卸をしています。お気軽にお問合せください♪鳥清商事》


久々に書いてみたブログから気づいたら、早1ヶ月以上経っておりました。。。

ってことでまた久々に書きはじめてみます。


早速ですが。鶏肉のあらゆる部位のなかでも、主役にはなれない仲間たちがいております。


でも、いろいろなお料理をするなかで重要な役割を果たす、縁の下の力持ち!!


タイトルからお察しの方もいらっしゃると思いますが、、、


そうです!『ガラ』です。鶏ガラは、グルタミン酸の含有量が非常に多く、これが旨みの主な成分になります。


もちろんご存知の方がほとんどとは思いますが、取扱商品として一度きちんとご紹介しておきたい所存でございます。


というわけで、いってみましょう!




《胴ガラ》


毎日鶏の解体を手さばきで行っているからこそ生産できる「一本ガラ」です。本格鶏ガラ出汁を作っていただくうえで、欠かせない一品です。




《もみじガラ》


上品なダシが比較的早くとれるので、短時間であっさり味のスープを取るのに便利です。長く煮込むとゼラチン質に変わるコラーゲンというたんぱく質を多く含み、とろりとしたまろやかな旨味とコクを出してくれます。




《あたま》



本格派中華の定番食材です。良質なコラーゲンを含んだ風味の良い、深みのあるスープがとれ、煮込みなどにオススメです。



《小骨ガラ》



骨の髄から出る旨みがなんとも豊かで、比較的澄んだスープが取れます。胴ガラと併用することで、さらにコクと旨みが深まったスープになります。



また、鶏ガラだけでなく肉のついた丸鶏を使えば、更に濁りのない甘味のあるどしっと濃厚なスープがとれます。これは、肉の部分に旨みの元になるたんぱく質が多いことや肉の骨に近い部分にもコラーゲンが多く含まれているからです。


もちろん鳥清では毎日自社で若鶏を捌いているので、丸鶏の中抜きのご用意も可能です!


他にも老鶏(親鶏・ひね、とも呼ばれています)の中抜きの取り扱いもございます。老鶏の方が、旨味成分が多いのですが、脂肪分が多く、香りにややクセがあります。


若鶏は、老鶏に比べると旨味成分は少ないですが、脂肪分も少なく、香りにクセがないです。


さらに、受注発注という形で鴨ガラ(国産)もご用意できます。前日までにご注文いただければ大丈夫です。こちらはまた鶏とは違った滋味深い、上品なスープが取れます。また、スープに残す脂の加減で、味わいもガラっと変わります。あ、うまいこと言っちゃってすみません(゚∀゚)←ドヤるほどでもない


こうしてご案内していると、お出汁にもほんとうに個性がそれぞれあるなあと思います。

また既にご利用のお客様のなかでも、いろいろ独自にアレンジされているとお聞きします。


知れば知るほど奥の深い『ガラ』。市販の粉末スープなどもお手軽でいいと思いますが、手間ひまかけて、愛情込めて作っていただいたスープは、ひと味もふた味も違うと思います!


お求めやすい価格でご提供しておりますので、ぜひ一度お試し下さい♪

Comments


bottom of page